誰でも簡単にブログ作成
プログラミングの知識は不要で自分のブログが簡単に作成できます。
最新バージョン ver.1.2.11
※本ソフトは無料でご利用いただけますが、本ソフトを使用したことにより発生したトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
Supported Language/支持的语言/対応言語
- English
- 中文
- 日本語
らい帳とは?
このソフトを使用すればプログラミングの知識がない人でも簡単にブログを作成できます。(このサイトも本ソフトを使用して作成しています)
このソフトを使用して作成されるブログは純粋なhtml
ファイルなので、無料や格安のレンタルサーバーさえあれば簡単に自分のウェブサイトを公開できます。
ホームページとして公開するだけでなく、作成したhtml
はローカルファイルとしてアクセスすれば仕様書や社内ドキュメントとしても使えます。
また、作成した記事はpdf
として出力することもできるので、技術書マニュアルの作成などにも最適です。
特徴
基本的な使い方はらい帳の基本的な使い方で紹介しています。
パソコンに詳しい方には、静的サイトジェネレータStatic Site Generater
をGUI化して誰でも使いやすいようにしたソフト、というとイメージが湧くかもしれません。
記事作成
記事はmarkdown
に対応しています。
markdown
とは、文章に簡単に見出しをつけて装飾つけたり、画像を表示したりするための記載方法です。詳しい記載方法は本サイトのスタイルガイドで紹介しています。
markdown
に馴染みがない人のために、ツールバーを用意しています。また、入力した内容に対して、プレビューがリアルタイムで表示されます。
また、markdown
の細かな設定も可能です。
本ソフトでは独自に拡張したmarkdown
の機能がありますが、煩わしい場合は無効にすることもできます。
記事管理
記事の数が増えてくると、管理が大変になってきます。
本ソフトでは記事の一覧を表示して検索できる画面が用意されています。
同じカテゴリーやタグで記事を絞り込んだり、記事を複製する機能もあります。
サイト情報管理
サイトの構成についても細かな設定が可能です。
内部リンクを「相対パス」にすれば、URLを指定する必要がなくなるので、社内ドキュメントとして作成することも可能です。
アップロード機能
本ソフトではftp
またはsftp
でのアップロードに対応しています。
作成したブログを公開するにはレンタルサーバーなどにアップロードする必要がありますが、この機能を使えば簡単にアップロードができます。