- UMLでフローチャートなどの図を作成する
らい帳にはUMLでフローチャートなどの図を作成する機能があります。フローチャートだけでなく、シーケンスダイアグラムやガントチャートなども作成可能です。UMLの作成にはmermaid.jsというライブラ...
- googleアドセンスの広告を設定して収益化する
ブログにgoogleアドセンスの広告を表示して収益化する方法を紹介します。無料ブログなどのサービスでは、広告を貼ることができない場合が多いですが、らい帳で作成したブログは、広告やアフィリエイトなどを自...
- おすすめ記事一覧などの独自のメニューを作成する
本ソフトには「関連記事一覧」や「最新記事一覧」といった記事の一覧を表示する機能があります。関連記事や最新記事は本ソフトが自動的に設定しますが、「おすすめ記事一覧」や「人気記事一覧」など、独自のメニュー...
- 画像を管理して簡単に表示する方法
ブログを書いていいて、面倒なのが画像の管理です。らい帳では自分のパソコンに入っているjpgやpng形式の画像ファイルを簡単に管理してブログで表示できます。記事の作成画面で、以下の画像エリアが表示されて...
- 背景色などのカラーテーマやデザインを変更する
以下のように、本ソフトで作成したサイトのテーマ色は青緑色(色コード#70acb1)になっています。テンプレート(nunjucks)やスタイルシート(css)は外部ファイルを読み込んでいるため、プログラ...
- 作成したサイトをレンタルサーバーにアップロードする
サイト生成で生成したファイルをレンタルサーバーにアップロードして世の中に公開する方法を紹介します。ここではエックスサーバーというレンタルサーバーを例にして説明します。エックスサーバーは10日間の無料お...
- らい帳の基本的な使い方
らい帳の基本的な使い方を紹介します。ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして起動するとインストーラが起動され自動でインストールされます。アンインストールしたい場合は他のソフトと同様、「プログ...
- 文字寄せ(左寄せ、中央寄せ、右寄せ)を指定する
文章の文字寄せを指定するには文章の段落ごとに以下の指定をします。この文章は左寄せになります。この文章は中央寄せになります。この文章は右寄せになります。
- ディレクトリツリーやフォルダ構成をリストで表現する
箇条書きのリストを表示するで紹介したリスト表示にフォルダやファイルのアイコンを表示してディレクトリツリーやフォルダ構成を表示できます。リストの記号は+で表現し、各リスト項目の先頭にまたは.を入力します...
- チェックリストやToDoリストを表示する
箇条書きのリストを表示するで紹介したリスト表示にチェックボックスを追加して、チェックリストやToDoリストとして表示できます。各リスト項目の先頭に[ ]または[x]でチェックボックスを表示できます。[...